翻訳と辞書
Words near each other
・ MellowHype
・ mellowing
・ mellowing out
・ mellowly
・ MELLSCOPE
・ Melma!
・ Melodea
・ Melodia
・ Melodia 2
・ melodic
・ Melodic Death Metal
・ Melodic Hard Rock
・ Melodic Speed Metal
・ Melodic Storm
・ MELODIES
・ Melodies
・ Melodies & Memories
・ Melodies & Memories II
・ Melodies Of Life
・ Melodies of Life


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Melodic Death Metal ( リダイレクト:メロディックデスメタル ) : ウィキペディア日本語版
メロディックデスメタル

メロディックデスメタル()は、ヘヴィメタルの中に含まれる音楽ジャンルの一つである。メロデスと略して呼ばれることが多い。
== 概要 ==
メロディックデスメタルの解釈については、おもに2つの考え方がある。1つは、北欧メタルの系統に属するメロディーを重視した音楽スタイルにデスメタルの歌唱法デスヴォイスを取り入れたものである、とするもの。もう1つは、デスメタルにNWOBHMの旋律を取り入れてドラマティックな展開を持たせたものである、とするものである。
1990年代前半に発表された、スウェディッシュ・デスメタルに積極的にメロディを取り入れたディスメンバーアット・ザ・ゲイツアモルフィスなどの作品や、グラインドコアの音楽性からシフトしたカーカスの作品がメロディックデスメタル成立の前段階と考えられる。
メロディックデスメタルというジャンルの成立には、アーチ・エネミーダーク・トランキュリティイン・フレイムスチルドレン・オブ・ボドムといった、現在のヘヴィメタルヘヴィロックシーンを代表するバンドが強く関わっている。そのため一時期は、これらのバンドの出身地から北欧叙情デスメタルといった地域限定的な呼称も当てられていたことがある。
とりわけ、近年のメロディックデスメタルは正統派ヘヴィメタルとの境界が不明瞭で、旋律や曲調、拍の強弱など、楽曲に含まれる要素の大半においては大きな差異がない。唯一、デスメタルの特徴の一つである歌唱法デスヴォイスのみが、分類のための大きな指標となっている。これらのことから、バンドのジャンル区分については、音楽的特徴よりも、販売元に依存する傾向がある。
また、ブラックメタル、特にメロディックブラックメタルとの境界も曖昧である。指標としてブラックメタルの特徴で挙げられている特徴の有無があるが、特徴の有無の程度などに特に基準もない上、ボーカルスタイルが似通っているため、ジャンル区分は非常に曖昧なものとなっている。そのため、媒体によってメロディックデスメタルとされたり(メロディック)ブラックメタルとされたりすることもある〔一例として、メロディックデスメタルを代表するバンドであるチルドレン・オブ・ボドムも、トイズファクトリーからリリースされた初期の日本盤のライナーノーツでは、メロディックデスメタルや様式美デスメタルという表現が用いられている一方で、では、様式美ブラックメタルとされていた。〕。
2000年代以降、アメリカで隆盛を見せているメタルコアは、メロディックデスメタルから大きな影響を受けており、その意味でもこのジャンルが果たした役割は重要なものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メロディックデスメタル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Melodic death metal 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.